横浜セントラルパーク歯科

【子供のお口環境】ママが知っておくべき子供の歯の最新情報

自分の歯を磨いているときにはあまり気にならなかったことでも、いざ子供ができてお子さまの歯を磨くようになると色々と疑問が出てくることがあるかもしれません。知っているのと知っていないのとでは「虫歯のなりやすさ」に違いが出てきますので、ぜひこちらのコラムでお子さまの歯に関する最新情報をご確認ください。

虫歯に関するケア方法 押さえておきたい7つのこと

生まれたばかりの赤ん坊のお口の中には虫歯菌が存在しません。このことからもわかるように、虫歯は遺伝によって継承されるものではありません。元々虫歯になる素因があるということではなく、お食事のあり方や周囲の大人との接触によって感染してしまうものなのです。

つまり、「親御さまや周囲の大人がどのように接するか」によってお子さまのお口環境は大きく変化します。お子さまのためにも、ぜひ以下にご紹介するポイントを押さえておきましょう。


【虫歯の感染】スプーンやコップの共有は避けたい

虫歯菌に感染するルートとして多いのが、離乳食を与えるときのスプーンやコップの共有です。「少し熱いかな?」と思い、ママの側で一度スプーンごと軽く口に含んでお子さまに離乳食を与えるケースも考えられますが、この際に虫歯菌がママの口からお子さまの口へと流れ込んでしまうケースが多いのです。

また、愛情表現として行なわれる口元へのキスも虫歯菌の感染原因の一つと考えられます。お子さまとのスキンシップはとても重要ですが、このようなリスクも伴っていることを心に留めておいてください。愛情表現を封印するのも良くありませんので、周りの大人の側が自分のお口環境をしっかりと治療しておくことが大切です。


【虫歯と飲食】糖分や酸を多く含む食べ物や飲み物は要注意

お口の中に食べカスや糖分が残っていると、ミュータンス菌をはじめとした虫歯菌がそれを栄養分とし、口腔内に乳酸を産出します。この乳酸がお口や歯の周りを酸性に変えてしまい、歯の成分が溶け出す「脱灰(だっかい)」と呼ばれる現象が起こります。基本的に虫歯はこの状態の反復によって育ってしまうものです。

元々「歯は酸に弱い」という性質があるため、酸が含まれる飲み物にも注意を要します。たとえば果汁100%のジュースや炭酸飲料、乳酸菌飲料やスポーツドリンクなどには酸が含まれ、糖分も多いため二重に虫歯リスクがあります。子供が欲しがるからと言って甘いものやおやつを与えすぎると、簡単に虫歯菌が繁殖してしまいますので注意しましょう。


【食後やおやつの後】水分を取るよう習慣付けよう

子供は誰しもおやつが好きなのでそれを避けるのは困難ですし可哀想な面もあります。このため、それを与えることを前提とした虫歯の予防法として、食後やおやつの後に「しっかりと水分を取ること」を習慣付ける方法があります。

先に述べたように、糖分を多く含むジュースを与えてしまっては問題ですが、水やお茶を飲む習慣を持っていると食べカスなどを歯の隙間に残しにくくすることができます。ただし、食べ物を飲み込むために水分を利用してしまっては、唾液を減らすという意味で逆効果になってしまいます。口の中に何もなくなってから水やお茶を飲むという点を心掛け、少しでも食べカスを歯に残さないように習慣付けてあげましょう。


【乳幼児の歯磨き】必ず寝る前は実施しよう

寝る前にしっかりと歯磨きをしてあげることは虫歯を作らないために非常に重要です。寝ている時間は唾液の分泌量が落ちますので、ミュータンス菌をはじめとした虫歯菌が活動しやすくなるのです。寝てしまった子供を起こして無理にブラッシングする必要まではありませんが、寝る前にはブラッシングを済ませるようにうまくコントロールしましょう。


【乳歯の虫歯】生え変わるからって放置すべきではない

「乳歯はいずれ永久歯に生え変わる」ということで、乳歯が虫歯になってしまった場合に放置してしまうのは間違いです。乳歯の虫歯が歯の奥深くに達してしまうと、次に生えてくる永久歯が虫歯に感染してしまうケースも考えられます。乳歯であっても虫歯が見つかった場合は、お早めに歯医者さんを受診してください。


【フッ素コート】4ヶ月~半年ごとにすると良い

子供の歯は大人と比べて柔らかいため、それを補う方法として高濃度のフッ素でコーティングしてあげるという方法があります。ほとんどの歯医者さんで提供されていますので、歯質強化という意味で積極的にご活用ください。目安としては4ヶ月から半年に一度くらいのペースでフッ素塗布をしてあげると良いでしょう


【口呼吸は要注意】口の中が乾きやすく虫歯になりやすい

虫歯は口腔内が酸性に傾くことによって育ちやすくなります。「唾液」には酸性に傾いたお口環境を元の状態に戻そうとする働きがありますので、口の中にある程度唾液がある状態にしておくことが大切なのです。

お子さまを観察していて常に「口呼吸」になってしまっている場合は、唾液が分泌されにくくお口の中に細菌が繁殖しやすい状態だと分析できます。口呼吸が習慣付いてしまっている場合は、子供用のマウスピースなどもありますのでお早めに歯医者さんにご相談ください。


まとめ

子供の歯の状態は周りの大人が想像しているよりもかなり急速に変化します。これは乳歯から永久歯への変化という意味だけではなく、歯質の弱さからくる「虫歯のなりやすさ」や「虫歯の進行速度」という意味合いもあります。

ケアや観察が不十分な場合には容易に虫歯ができてしまいますので、一度歯医者さんにお越しいただき、プロ目線でお子さまのお口環境を確認してもらうと良いでしょう。「ここは磨きにくいので虫歯になりやすいですよ」といったアドバイスを受けておくだけでも、親御さまの「仕上げ磨き」の精度が変わってくるはずです。

歯医者さんは虫歯を治療するためだけにあるのではなく、虫歯になりにくい健康なお口環境をサポートするためにも存在しています。ぜひ積極的に歯科医院をご活用ください。