- 横浜市のインプラントなら横浜セントラルパーク歯科にお任せください!
インプラント治療~失った歯を天然歯に最も近い形で再現~
インプラント治療は、歯を失ってしまった場合でも、天然歯と同等の機能回復・審美性確保ができる唯一の歯科治療法です。安全確実な治療器具と検査システム、科学的根拠に基づいた適切な治療ステップ、また用いるインプラントの品質向上などによっても、インプラント治療の成功率はますます高くなってきています。
当院では、最新の医療機器や衛生管理システムとして、「精密な歯科用CT検査」や「3D治療シミュレーション」、「ガイデッドサージェリー」などを駆使しながら安全性を考慮したインプラント治療を実施しています。顎骨の骨量などから他院でインプラント治療が難しいと判断された場合や、全身的な疾患をお持ちの方、手術に強い不安がおありの方も、ぜひ一度当院へご相談ください。
見解の違いや取り入れる治療法の違い・導入設備の有無などによって、問題なくインプラント治療が実現できるケースも多数ございます。
施術名:インプラント埋入手術
施術説明:顎骨に人口歯根を作り、その上に新しい歯を作る方法
施術副作用:炎症反応による腫れ、内出血が認められる場合があります。炎症に関しては手術範囲は方法により異なりますが、次第に引いていくことがほとんどです。
施術費用:400,000円(税別)〜5,000,000円(税別)※ケースにより異なります。
安全管理と対策
安心と安全のインプラント治療を実現するため、当院では最新設備を惜しみなく導入し、豊富な経験と実績、確かな技術力のある専門医を治療に当たらせています。当院のインプラント治療をご選択いただいたことに誰もがご満足いただけるよう、徹底した安全管理対策を取っています。
当院が選ばれる理由
レントゲン画像でなく歯科用CTを用いた精密な事前診断を行ないます。また全ての患者さまにガイデッドサージェリーを使用し、インプラントを安全に正確に埋入できるような治療環境を確保させていただいております。惜しみない配慮と徹底したリスク管理が選ばれる理由です。
治療ステップ
インプラントの治療は、大きく1回法と2回法に分けられます。事前の検査や診断、治療計画段階でどちらを選ぶかをご相談させていただきます。当院では、なるべくお身体へのご負担が少ない「低侵襲治療」を重視し、1回法を積極的に取り入れています。
インプラントが不安な方へ
インプラント治療のQ&Aをこちらに掲載させていただきます。痛みへのご不安や腫れなどの心配、持病との関連など、事前にこちらをご確認ください。不安点や疑問点を解消した上で、前向きにインプラント治療にお臨みいただければと思います。
インプラント保証プログラム
当院では、インプラント治療を行なっていただきました患者さまに対し、インプラント体に10年、上部構造に5年の保証期間を設けております。上部構造の保証とは、インプラントと骨の結合が失われてしまった時のことで、再度インプラントを埋入させていただく保証になります。
手術したその日に噛めるインプラント
当院では、その日の内に仮歯を入れる「即時荷重法」や、その日の内に白い義歯を入れる「オールオンフォー」という治療法もご選択いただけます。手術当日に普段通りお食事いただける最先端の治療法になりますので、患者さまのお身体への負担も軽減できて喜ばれています。
低侵襲インプラントへの取り組み
医療技術の進歩に伴い、1日で全て完結するインプラント治療が身近なものになっています。患者さまへの身体的負担を減らす治療を「低侵襲治療」と言いますが、当院でも積極的に技術取得に励み、お身体への負担の少ない低侵襲インプラント治療を取り入れるようにしています。
術後ケアのご案内
インプラントは、術後メンテナンスをしっかりと実施しないと、容易に「インプラント周囲炎」を引き起こしてしまいます。当院では、歯科衛生士による歯のクリーニングやブラッシング指導を実施しております。正しいメンテナンス法をご習得いただき、適切なケアを心がけてください。
インプラント治療で考えられるメリット
見た目の違和感のなさ
顎骨に完全に固定されるので、付けていても違和感を感じません。
仕上がりがキレイ
本物の天然歯と見分けがつかないくらいの審美性を持っています。
お身体全体への良い影響
正しく噛めることで循環がよくなり、お身体全体への健康効果があります。
噛む力の回復
噛む力が復元され、ある程度固いものでも問題なく食べられるようになります。
噛み合わせの改善
インプラントの埋入により、正しく咬合圧が加わり噛み合わせが改善されます。
コストパフォーマンスの良さ
何度も治療することがなくなりますので、結果的に手間とコストをカットできます。
回りの歯がノーダメージ
隣接する歯を削る必要がないので、他の歯を痛めることがありません。
清掃のしやすさ
キレイな歯列状態で埋入されているため、ブラッシングが行ないやすくなります。。
ストレスからの解放
食事制限なく良く噛んで食べられますので、ストレスから解放されます。
インプラント選びの重要性
インプラント治療は、高度な技術を要する外科的な歯科治療です!
インプラント治療は、良い面にばかりスポットライトが当てられがちですが、外科的な処置をしていることを忘れてはいけません。顎の骨に金属の土台を埋め込む手術ですので、一つ間違うと大量出血して死亡事故にもつながります。
安易に近場の歯医者さんなどをご選択になるのではなく、しっかりと信頼と経験と実績のある歯科医院をお選びください。適切な最新設備と確かな技術を持つ歯科医師が在籍している歯科医院、また院内感染防止対策など衛生管理の行き届いた歯科医院を選ぶことが大切です。
インプラント治療費
名称 | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|
インプラント診断 | CT撮影、口腔内写真、模型 | ¥33,000 |
サージカルテンプレート | 手術を安全、正確に行う為に必要な個人用プレート | ¥110,000 |
インプラントA (10年保証) |
インプラント体(チタン)+上部構造(ジルコニア) | ¥385,000 |
インプラントB (3年保証) |
インプラント体(チタン)+上部構造(ジルコニア) | ¥330,000 |
インプラントC (1年保証) |
インプラント体(チタン)+上部構造(ジルコニア) | ¥308,000 |
骨造成 | 骨が欠損している、または足りない場合、自家骨や人工骨を使用して足す方法 | ¥11,000〜¥330,000 |
サイナスリフト | 上顎洞拳上術 | ¥110,000〜¥330,000 |
プロビジョナルレストレーション | 仮歯(1ヶ月〜3ヶ月使用) | ¥22,000 |
上部構造(ジルコニア) | 奥歯に最適な材料 | ¥110,000 |
上部構造(ジルコニアオールセラミック) | 美しさ、強度、汚れのつきにくさに優れた最高材料 | ¥165,000 |
静脈内鎮静 | 点滴を使用した、手術をリラックスした状態で受けられる麻酔の方法 術後の観戦を抑えられる |
¥77,000 |
ロケーター
名称 | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|
インプラント診断 (ロケーター) |
CT撮影、口腔内写真、模型、診断用咬合床・プレート | ¥55,000 |
静脈内鎮静 | 点滴を使用した、手術をリラックスした状態で受けられる麻酔の方法 術後の観戦を抑えられる |
¥77,000 |
ロケーター手術代 | 総入れ歯用インプラント インプラント本体2本・サージカルテンプレート込み |
¥660,000 |
追加インプラント | 5本以上のインプラント本体が必要な場合、1本あたりの加算 | ¥165,000 |
PGA (総入れ歯) |
腐食による変色が起こりません。精密な加工をしやすく、生体安定で体に優しい材質です。 | ¥880,000 |
チタン床 (総入れ歯) |
軽くて、腐食による変色が起きません。違和感が少なく、生体親和性が高い材質です。 | ¥495,000 |
コバルトクロム床 (総入れ歯) |
熱を伝えやすく、プラスチックより薄くできます。強度があり、しっかり噛めます。 | ¥440,000 |
レジン床 (総入れ歯) |
保険診療で使われる材質で、厚みがあります。 変色・破損しやすいですが、修理はしやすいです。 |
¥110,000 |
ロケーター部品代 | ロケーターの部品代(1個) 紛失や新義歯作成の場合 |
¥5,500 |
All-on-4治療費
名称 | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|
インプラント診断 (All-on-4) |
CT撮影、口腔内写真、模型、診断用咬合床・プレート | ¥55,000 |
All-on-4手術代 (片顎) |
インプラント4本、静脈内鎮静法、サージカルテンプレート代と、当日装着する仮歯が含まれます | ¥1,980,000 |
追加インプラント | 5本以上のインプラント本体が必要な場合、1本あたりの加算 | ¥165,000 |
仮歯 (2回目) |
1回目の仮の歯より、綺麗で噛み合わせが安定している仮歯 | ¥165,000 |
骨造成 (GBR) |
歯が欠損している、または足りない場合、自家骨や人工骨を使用して足す方法 | ¥550,000 |
サイナスリフト (片顎) |
上顎洞拳上術 | ¥220,000 |
上部構造 (ジルコニアオールセラミック) |
強度、見た目、汚れのつきにくさに優れた、最高の材質 | ¥1,320,000 |
上部構造 (ハイブリッド) |
セラミックとレジンを混ぜ合わせた材質 ジルコニアオールセラミックとアクリリックレジンの中間 |
¥990,000 |
上部構造 (アクリリックレジン) |
鋳造した合金と強化レジンを使用するため、変色しやすく汚れが溜まりやすい材質。 歯磨きが苦手な方には向きません。 | ¥770,000 |